ここがポイント!
- 働きながら副業的に収入UPを図りたい人にとっては朝、休憩時間、夜、休日を有効利用できる。
- 月曜日市場が開場するのを楽しみにできれば、ブルーマンデーが払拭できる。
- 確定申告をする習慣ができるので、多少の損失は所得税と相殺できること、メインの職業でかかった経費(スーツや仕事道具など)の申告も行う環境が作れる。
上記点からもオススメです。
では何をどうするかですが・・・。
ずばり株を始めるのであれば現金を50万円、FXであれば15万円のお金を用意しましょう。
(そんな資金はないという方は当サイトの別の収入アップ法で軍資金を貯めてみてください。)
証券系の投資はなにはともあれ「ローリスク・ローリターン」、「ハイリスク・ハイリターン」の世界です。安定的に継続した利益をあげようとすると月5~10%の利幅を狙ってコツコツいくのが確実です。月3万円の利益を狙おうとすると先に述べたくらいの資金があるとリスクを減らせます。
※実際の運用ノウハウについては記事にて随時紹介していきます!
当サイトの運営チームも株については平均10年程度運用をしていますが、なんだかんだ地道にコツコツのメンバーが生涯利益額は一番多いです。メンバーによっては月300万の利益をGETしている時もありますが、そのメンバーもライブドアショックやリーマンショック、太陽光エネルギー買取額源などの社会的な煽りを受けて、月に100万以上の損失を出して、10年で生涯利益額は+400万程度に留まってしまっています。
実際にまず実行するアクションはこちらです。
■まずは資金を集めます。
■次に株式かFXかどちらにチャレンジするか決めて口座を開設します。
(証券会社ごとの比較は下記にまとめたので参考にしてください。当サイトの運用にはあまり適さないので、NISAは載せていません。)
■株式の場合は銘柄・FXの場合は通貨ペアを決めます。
※通貨ペアとはドル-円や、ユーロ-円などの為替のペアのことです。
■当サイトで紹介していく手法・注意点・銘柄情報を元に、「日々コツコツ」をモットーに収入を上げていきましょう!
【ネット証券】
松井証券は国内で初めて本格的インターネット株式取引を開始し、「定額手数料体系」や「無期限信用取引」など革新的サービスを導入してきたオンライントレードの老舗的な証券会社。立会外分売・預株など多彩なサービスを提供している。
1日の株式約定代金合計が10万円までは手数料無料なので、
少額で株の取引をしたいという方にはおすすめです。
我々が11年前に初めて口座を作ったネット証券は松井証券だったりします。
最低売買手数料 | ゼロ | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | ○ | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | – | IPO (新規公開株) |
○ |
SBI証券は、1回の約定代金30万円超は主要ネット証券№1の安さ。逆指値注文も使え、ネット証券初の口座数270万口座を突破。ネット証券では口座数、預り資産、売買代金シェアでNo.1の証券会社。専用トレーディングツール「HYPER SBI」が若干初心者の方には見づらいという声もあり、情報サービスは他社を使い、取引は値段の安いSBI証券で、という形で他社と併用している人もいるようです。現状、主要ネット証券の中でPTS取引(夜間取引)ができる唯一の証券会社。
最低売買手数料 | 100円 | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | 〇 | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | ○ | IPO (新規公開株) |
○ |
マネックス証券は、逆指値やツイン指値など、多彩な注文方法が扱えるので、自動売買でリスク管理をすることができる。最近多くなってきている新株予約権無償割当て(ライツ・オファリング)で予約権の売買ができる証券会社として口座を新規で作る人が多かった様です。2013年12月16日から米国株が特定口座で売買できる様になる点も要チェックですね。WEBサイトの管理画面のメインメニューが若干わかりづらいので好みが分かれるかもしれません。
最低売買手数料 | 105円 | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | 〇 | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | - | IPO (新規公開株) |
○ |
楽天グループのネット証券「楽天証券」。ネット証券最強のツール「マーケットスピード」を利用できる。
楽天グループということで、口座開設⇒楽天ポイントがもらえることから楽天ショッピングをよく利用する人はとりあえず持っていてもいいかもしれません。
最低売買手数料 | 145円 | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | 〇 | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | - | IPO (新規公開株) |
○ |
HS証券はスマホでの売買にフォーカスを当てた、操作性No1アプリ「スマ株」を利用できる。
アプリだけで株取引完結をキャッチコピーに、、パソコン要らず パソコンがなくても株式取引がスムーズに行えるようにリアルタイム入金や電子交付サービス、過去の取引履歴の閲覧などの機能を装備。現金キャッシュバックキャンペーンを行っていることが多いので、外出先での売買をメインにしたい人は口座開設を検討してもいいのでは。
最低売買手数料 | 145円 | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | - | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | - | IPO (新規公開株) |
○ |
丸三証券のオンライン取引「マルサントレード」では、新規口座開設後2ヶ月間は売買手数料無料キャンペーンを実施中。
情報ツールとしては、通常だと月額8,400円の利用料がかかる日経テレコン(日経新聞などの過去の新聞記事検索が可能)を無料で見ることができますので、情報収集のために口座を開いている人もいるようです。
最低売買手数料 | ゼロ | 携帯取引 | ○ |
リアルタイム株価 | ○ | リアルタイム チャート |
○ |
逆指値 | - | 信用取引 | ○ |
夜間取引 | - | IPO (新規公開株) |
○ |