酉年特集<ラーメン編(松戸)>

酉年特集<ラーメン編(松戸)>
葛飾エリアの続きということで、今日は【松戸】エリアの特集です!
【松戸市】
■らーめん銀杏 松戸店
なんと葛飾エリアで掲載させてもらったお店が松戸にもありました(笑)
商品ラインナップはほぼ同じだそうなのですが、聞いてみたら2号店だそうです。松戸駅西口から徒歩3分。黒い建物に看板が着いているので、初めてでも迷わず着けました。
まだ実際に食べられてはいないのですが、こちらのお店にだけ鶏白湯をベースにした「煮干中華蕎麦」というメニューがあるそうなので、近々食べに行ってみます!
■雷神
新京成線沿いのらーめん街道にある鶏白湯ラーメン店。
鶏をウリにしているお店をまとめていてほとんどパイタンのお店になってしまっているので、鶏白湯ってやっぱり流行っているんですね!
こちらはこってりポタージュというよりは鶏の旨みが出ているすっきりパイタンといった感じです。
値段の割にはトッピングもそこそこ豪華なので、満足度はいい感じでした。
みのり台の駅前交差点の近くで、駐車場が2台のなので、油断していると通りすぎて、また今度でいっかとならない様にお気をつけくださいね!
■麺屋 凜 北小金本店
北小金駅から徒歩8分。こちらも鶏白湯らーめんのお店というわけではないのですが、烏賊のだしを使った鶏白湯らーめんがあります。
少し癖のある味かもしれませんが、魚介の旨みと鶏の旨みは相性がいいので、ぺろっと食べれてしまう一品です。
車ではなく、電車で行ったので、お店から北小金の駅までにとてものどが渇いたので、ラーメンを食した後は少し多めにお水をいただいていた方がいいかもです(笑)
松戸には鶏スープがベースでも鶏が前面に出てないお店も含めると、今や一大ブランド店になってしまった、【とみ田】や澄んだ醤油ベースのスープなら【むさし野】、閉店が噂されている【琥珀】と人気店がいっぱいなので、鶏にこだわらなければらーめん激戦区ですね。
必殺仕事人的なラーメン次郎松戸店もありますし・・・。
では次回はさらにお隣市川エリアをまとめてみます★